主にシムズシリーズのスクリーンショットの載せていきます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
カテゴリー
プロフィール
HN:
Akei Simotuki
性別:
女性
自己紹介:
Sims2、Sims3をプレイ中。現在Sims4もはじめようかと情報収集中。
ブログ内検索
アクセス解析
今日もまたシムズ3関連。
農業に励むといいながら特に庭や畑をどこに作るかなど全く考えもせずとりあえず植える↓

なんなんでしょうね、このいいかげんさ・・・。orz
とりあえずどんな感じにやるのか試すのが目的で日当たりのいいところ(時間で陽の向きが変わり日陰の位置もかわるんですよ)で空いてるスペースのど真ん中へ。
日当たりは抜群です!!
ぴったり隣り合わせに敷き詰めて植えることもできるんですがとりあえず固めてちょこん、よりまばらにしてみたんですがそれにしてもひどい・・・。言い訳するならもうちょっとたくさん植えてあったんですがね。もうすでにいつくか枯れて引っこ抜かれた後なんです (´Д⊂
スプリンクラーも何も設置してないので毎朝の水やりが日課です。

最初は水をやるくらいしかできることがないのであちこちお出かけに行きましょう。
先日ハズレだった公園へいってあれこれ拾い物してこようと思います。
チートでお金増やしましたけど、タダで手に入るならそれにこしたことはないですからね。節約生活ですよ!
他にもこの公園はよく蝶が飛んでるのでこれまた採集。
極普通のありふれた蝶だそうです・・・。
区画移動に際し、マップビューから「公園」とか「池」とか「レストラン」とか、ピンポイントで指定して移動させることもできますが、特に切り替えないままスクロールさせて「ここへ移動」ってすることもできます。
この方法だと民家の間の空き地だとか山みたいになってるとことかにも移動できます。勝手にタクシーを使って移動してきたり自転車だったり手段はいろいろですが、特性にスポーツ好きみたいなのがあると(かな?)ジョギングで移動できたりもしますね。
で、コレであちこち歩き回ってるとですね。種以外にも拾い物ができるんです。

この青いトゲトゲのついた塊。
コレ、カットされてないブルートパーズだそうです。
他にも黄色やら赤いのやらが落ちてまして、ルビーとかも拾えます。↓

ほかにトゲトゲのついてない石ころみたいなのも落ちてますが、こちらは鉄とか銀とか小さな隕石だったりします。
これら鉱石やら宝石類は所持品のなかに入ってるんですが、コマンドでカットすることができます。カット方法は1種類しかなかったんですが、スキルが増えれば他にも種類ふえるのかな?必要なのはやっぱり器用さ??とかなり楽しみ。

ところが自分で削ってカットするのかと思いきや、箱につめてポストの放り込んでるだけだったのはちょっとショックorz
いつもは請求書を取るか請求書の支払いをするかが出るのに今回は「郵便物を取る」がありまして、なにかと思えばカットされた宝石が返ってきてました。が、この後は使い道がまったくわかりません(笑)
所持品に入れられてますができることは何もないそうで・・・。もしかして売却するだけなんでしょうか。これまたコレを素材になにか作れないかなぁと期待してるんですが、いつか宝飾品とか作れることを夢見てずっと保管してようかと思ってます。
ちなみに金だの銀だのといった鉱石はカットではなく「精錬する」とかそんなようなコマンドがでまして、インゴットになって帰ってきました。これまた使い道わかりませんけどもv

↑帰ってきた宝石。
途中で通りかかった民家で訪問しなくてもちゃんと家の中にシムがいるのが見えました。
シムズ2では家に入っちゃうと消えてたのでこのへんはすごいですねぇ。
ちゃんと体動かしてたりするんですよ。

この後お宅訪問して家に入れてもらったらその後家具が現れたので家具までは表示してないようです。
ふらふらと石を集めたり昆虫を採集したりよそ様の庭から勝手に収穫してきたりと町をぶらついて最後についたのが墓地でした。町のハズレの山みたいになってるところにあります。
ここでも宝石の原石やら鉱石を拾い集め、茶色い蝶が飛んでるな~と捕まえたら「蛾」でした (TдT)
ちゃんとその場にあったものがいるみたいですね。
夜はもちろんのこと、こんな墓地に人影なんてないだろうと思ってたらしっかりここにも人いました。ベンチで新聞読んでるおじさんが。

死神のオブジェ。確かに墓地に合うとは思いますが、墓場に死神の置きものかぁ・・・。
なんとなく微妙な気がします。
こんな死神のいる墓地に埋葬されたくはない気がするんですがねぇ。
農業に励むといいながら特に庭や畑をどこに作るかなど全く考えもせずとりあえず植える↓
なんなんでしょうね、このいいかげんさ・・・。orz
とりあえずどんな感じにやるのか試すのが目的で日当たりのいいところ(時間で陽の向きが変わり日陰の位置もかわるんですよ)で空いてるスペースのど真ん中へ。
日当たりは抜群です!!
ぴったり隣り合わせに敷き詰めて植えることもできるんですがとりあえず固めてちょこん、よりまばらにしてみたんですがそれにしてもひどい・・・。言い訳するならもうちょっとたくさん植えてあったんですがね。もうすでにいつくか枯れて引っこ抜かれた後なんです (´Д⊂
スプリンクラーも何も設置してないので毎朝の水やりが日課です。
最初は水をやるくらいしかできることがないのであちこちお出かけに行きましょう。
先日ハズレだった公園へいってあれこれ拾い物してこようと思います。
チートでお金増やしましたけど、タダで手に入るならそれにこしたことはないですからね。節約生活ですよ!
他にもこの公園はよく蝶が飛んでるのでこれまた採集。
極普通のありふれた蝶だそうです・・・。
区画移動に際し、マップビューから「公園」とか「池」とか「レストラン」とか、ピンポイントで指定して移動させることもできますが、特に切り替えないままスクロールさせて「ここへ移動」ってすることもできます。
この方法だと民家の間の空き地だとか山みたいになってるとことかにも移動できます。勝手にタクシーを使って移動してきたり自転車だったり手段はいろいろですが、特性にスポーツ好きみたいなのがあると(かな?)ジョギングで移動できたりもしますね。
で、コレであちこち歩き回ってるとですね。種以外にも拾い物ができるんです。
この青いトゲトゲのついた塊。
コレ、カットされてないブルートパーズだそうです。
他にも黄色やら赤いのやらが落ちてまして、ルビーとかも拾えます。↓
ほかにトゲトゲのついてない石ころみたいなのも落ちてますが、こちらは鉄とか銀とか小さな隕石だったりします。
これら鉱石やら宝石類は所持品のなかに入ってるんですが、コマンドでカットすることができます。カット方法は1種類しかなかったんですが、スキルが増えれば他にも種類ふえるのかな?必要なのはやっぱり器用さ??とかなり楽しみ。
ところが自分で削ってカットするのかと思いきや、箱につめてポストの放り込んでるだけだったのはちょっとショックorz
いつもは請求書を取るか請求書の支払いをするかが出るのに今回は「郵便物を取る」がありまして、なにかと思えばカットされた宝石が返ってきてました。が、この後は使い道がまったくわかりません(笑)
所持品に入れられてますができることは何もないそうで・・・。もしかして売却するだけなんでしょうか。これまたコレを素材になにか作れないかなぁと期待してるんですが、いつか宝飾品とか作れることを夢見てずっと保管してようかと思ってます。
ちなみに金だの銀だのといった鉱石はカットではなく「精錬する」とかそんなようなコマンドがでまして、インゴットになって帰ってきました。これまた使い道わかりませんけどもv
↑帰ってきた宝石。
途中で通りかかった民家で訪問しなくてもちゃんと家の中にシムがいるのが見えました。
シムズ2では家に入っちゃうと消えてたのでこのへんはすごいですねぇ。
ちゃんと体動かしてたりするんですよ。
この後お宅訪問して家に入れてもらったらその後家具が現れたので家具までは表示してないようです。
ふらふらと石を集めたり昆虫を採集したりよそ様の庭から勝手に収穫してきたりと町をぶらついて最後についたのが墓地でした。町のハズレの山みたいになってるところにあります。
ここでも宝石の原石やら鉱石を拾い集め、茶色い蝶が飛んでるな~と捕まえたら「蛾」でした (TдT)
ちゃんとその場にあったものがいるみたいですね。
夜はもちろんのこと、こんな墓地に人影なんてないだろうと思ってたらしっかりここにも人いました。ベンチで新聞読んでるおじさんが。
死神のオブジェ。確かに墓地に合うとは思いますが、墓場に死神の置きものかぁ・・・。
なんとなく微妙な気がします。
こんな死神のいる墓地に埋葬されたくはない気がするんですがねぇ。
PR
この記事にコメントする