忍者ブログ
主にシムズシリーズのスクリーンショットの載せていきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
プロフィール
HN:
Akei Simotuki
性別:
女性
自己紹介:
Sims2、Sims3をプレイ中。現在Sims4もはじめようかと情報収集中。
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Hi! お久しぶりね。
少し前から修繕活動に目覚めてね。家にあるものは片っ端からアップグレードしてやったわ。
うふふ、これでお掃除いらず! なんてすばらしい技術なのかしら。もっと早くから勉強しておくべきだったわぁ。
そしたらメイドさん雇わなくても済んだのに。
でも優先順位は仕事の方が高いからね。しょうがないか・・・。

ちょっとやりすぎて、長時間ハンマーだのスパナだのでガンガン作業してたからしばらくは腕の筋肉痛で何するのもつらかったんだけど、最近ようやく治まってきたのよね。
今まで気分転換代わりに適当にやってた釣りも本格的にはじめたいなって思ってたんだけど、腕がつらくてずっと延期してたんだけどようやっとはじめられるわ。
町で情報収集してる時に聞いたんだけど、夜の墓地でそこでしか釣れない幻の魚がいるんですって!
それをぜひとも釣ってみたいのよ~v
まだ初心者に毛が生えた程度なんだけど釣れるかしらね? ダメもとで行ってみましょ。運がよければ見れるかもしれないしね。





Sims3_090815-0814.jpg

















さすが夜の墓地。噂は聞いてたけどほんとに幽霊がたくさん出るのねぇ・・・。
なんだかやけにひんやりする気がするしあちこちでガタゴト墓石が動いたりモノが浮いたりってかなり怖いんだけど、でも幻の魚は見たいのよ!

釣り始めることしばらく。
はじめは怖くてビクビクしながら釣りしてたんだけど、特に危害を加えられることはないみたい。幽霊たちは勝手にフラフラ歩き回ったりどこからともなく取り出した本を読んでたり墓石に飛び込んだりと好き勝手に遊んでるみたいだけど私にはなんの興味もないみたいね・・・。私の知人で鬼籍に入った人はいないからどの幽霊もまったく見覚えなんてないし、絡まれても困るだけなんだけどちょっと不服。
でも、失った懐かしい人に会いたくなったらココにくれば会えるってことなのかな・・・。そんな日は来て欲しくないけど、きっとここに何度も足を運びそうね。


(・・・・・・・今日は誰もいないみたいだけど。)


はっ!しんみりしてる場合じゃないわ。幻の魚は釣れる時間が短いって言ってたもの。集中よ!!

Sims3_090815-0815.jpg




















適当にかかるんだけど、どれもそこらで釣れる普通の魚ばっかりねぇ。
やっぱり幻の魚だもの。ちゃんと情報収集してこないとダメかな・・・。
釣り餌を変えるだけでもかかる確率変わってくるらしいし、残念だけどもうちょっと調べて出直しかしらね。どこにいけばわかるかしら。やっぱり書店で? 幻の魚って言ってたけど、載ってるかしら??




ぼんやり考え事をしながら釣りを続けてたらなんだか変な光を見たわ!

Sims3_090815-0816.jpg

















どこから飛んできたのかわからなかったんだけど、煙みたいな変な光がスーって漂ってる。


Sims3_090815-0817.jpg

















その光を目で追ってたら、墓の中に消えていっちゃった・・・。

あれはいったい何なのかしらね? 幽霊が飛び込んでいくのは何度も見たけど、あの光も幽霊なのかしら??

なんだか不思議・・・。ちょっと怖ろしい墓場なのに、とてもきれいだと思ったわ。
不気味なイメージしなかった墓場なのにちょっと神聖な気すらする。
ココは死者の眠る場所。 在りし日の姿を見ることのできる場所。

悪くないわ。来てよかった。

もう夜が明ける。今度はしっかり情報を集めて、またリベンジに来るわ。 まってなさいよ!

PR
この記事にコメントする
               
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧
パスワード   
* パスワードを設定するとコメントの編集ができるようになります。
Copyright ©  -- 辺境のシムの遣い --  All Rights Reserved / Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]